鍵をなくしたカゴのトリの体験版をクリア。
<良かった点>
- キャラが可愛い
特に透子は思ったより愉快キャラでいい感じ。
- ヒロインとの共同生活が楽しそう
- ミステリー面は面白くなりそう。まあ元々そこが主眼のタイトルではあるしね。
<悪かった点>
- 背景がチープすぎ。遠近感おかしい。
- UIも使い勝手悪過ぎ。令和の時代にこれは中々……
- 夜の声がイメージに合わない。とあさん好きだけど……
- 透子以外のヒロインルートは軽そう。或いはグダグダになりそう。
ざっくり感想としてはこんな感じ。
しかし本当に、この背景絵のなにもなさと、バランスの悪さは目につくなー。
正直、そこまで手が回ってません、ってのがありありとわかってしまう悲しみ。失礼ながら最後の新作になってしまいそうな空気感がビンビン漂ってきてしまうのだ。。。
あとやっぱり、初手から夜の声のイメージがコレジャナイ感。
立ち絵のイメージに対して、あまりにおっとり優しいと言うか、ママ過ぎるというか。。。
とあさん10年代前半辺りは結構好きだったけど、ここまで幅がない感じだったっけ?慣れればある程度は、と思うけど、ちょっと気になった。
まぁでも、お値段フルプラではないし、ダメなとこはダメと割り切って楽しめる範疇ではあると思う。
実のところ、はるか昔に店舗予約で手付金だけ払ってる、という内情もある。
最近はコロナのせいもあり、めんどくなって通販一択なんだけど、お布施、或いはお香典のつもりで引き取りに行くかー、くらいの気分。
9月はさくレットとはみクリが強そうだし、ろけらぶもあるから、本数的には足りてるんだけどね。
まあ今年は本当に本数買ってないし、良しとしよう。仮にシナリオで化けてくれたら儲けものだし、その可能性は微レ存。
さて、ともあれ色々書式とか弄ってみるテストも兼ねての日記更新。
今まであまりにも、ブログの有益な機能使いこなしてない、ってのはあるし、単純に文字ばかりで読みにくいのは間違いなかったからね。
過疎ブログだし、特に読み手に配慮するところはなかったのだけど、思うところもあり少しずつ改良していく所存。
最初はバランスがわからないのでやり過ぎもあるかもだけど、そこはご愛嬌という事でご容赦。
明日の感想も結構ガラッと色々変えてみるつもり。いきなり過ぎるけど、思い立ったが吉日という奴ね。