<思い出話>
今日のご紹介は、スイセイギンカより、OPのHydrargyrumです。
控えめに言って英語力ゼロの私としては、初めて目にした時から、全くなんて読むかわからないタイトルですね。。。
ついでに言うと、実際に本編プレイするまで、ずっと作品タイトルもスイセイギン「ガ」だと思い込んでた人でもあります(笑)。
曲自体は、一目惚れならぬ、一聴き惚れでしたねー。
いっちゃん最初の。OPムービー公開!で初見した時から虜になって、ある意味この作品を買うぜぃ!ってなった原動力のひとつでもあると。
とにかくイントロから神秘性と疾走感が絶妙に絡み合って、その勢いのままラストまで無駄なく走り切ってくれるのが好き。
特にメロディとしてはBメロがめっちゃ気に入ってて、それがラス前含めて三回も入ってるのも嬉しいところです。
作品自体としては、いさなルートは面白かったぜ!ってのと、相変わらず真っ当な恋愛はしないなぁこいつら、って(笑)。
その辺は特色わかって好んでる、ってのはあるからいいんだし、なんなら初期のキスシリーズとかハピメアとか大好き、まであるのですが。
ただこの作品は、例のハルキスでやらかして、傍目的には謹慎明け?的な色合いもあったように思うのですよね。
その分どこかおっかなびっくりというか、あまり踏み込み過ぎず、らしさも出し切れず、やや煮え切らない仕上がりになってしまったのかなーとも。
まあそれだけ、フルプラ一人で書くのって死ぬほど大変なんだろうなぁ、とは思うけど、背景は背景、内容は内容なので。。。
あとこれ、しばらく触れてなくて、いい感じに忘れた頃にいさなルートだけやっても、設定もセットで忘れてるからなんのこっちゃ?になりそう。
決して嫌いな作品ではないのだけど、曲の出来の良さもあって土台の期待値上がっちゃった分、私の中で損している作品という位置づけです。
曲は本当にスタイリッシュでクールでカッコいいと思うので、是非聴いてみて下され。