ハミダシクリエイティブの感想をアップしました。
ノリや雰囲気から軽い作品と感じる向きもあるかもだけど、個人的にはそう見せかけての、骨子の部分が凄く丁寧で繊細なタイトルだったなーと。
綿密に積み上げているから説得性もあるし、キャラ造型のバランス感覚も優れているので読んでいて不快感が薄い、キャラゲーとしてはお手本のような出来だったと思っています。
昔はこういうタイプにあまり点数乗せなかったけど、今はある程度は積極的に評価していくスタイル。
特にヒロインは誰かしら刺さるだろ、ってレベルでみんながべらぼうに可愛いので、満足度の高い作品でしたねー。
さくレットは蓮をクリアして、メリッサの途中まで。
蓮は思ったよりきちんと真面目に恋愛してるなー、って感じでしたね。
元々のフィーリングの良さと、だからこそ仲が良くなるにつれて感じる互いの齟齬、距離感をどう埋めていくか?と言う中での、蓮の積極的なアプローチがいじらしくて良かったです。
外郭的には、いずれ大元のなにかに繋がる事件の外苑を追いかけるようなイベントとりまとめ、って感じではありました。
そのいずれもが、遠子とは違って、必ずしも蓮がヒロインである流れで必然的に派生する、という雰囲気ではなかったのはやや気掛かり。
それも巨視的に見るとしっかり因果が繋がっているのか?というのも気になりつつ、蓮がとっても可愛かったので楽しかったです。
ただアレだよね、まさか蓮のHシーンがこんなドS寄りの射精管理モードとは……って意外性。遠子ルートでのイケイケベットヤクザぶり何処行った?
メリッサもまた、このルートに分岐する前提はマルッとすっぽかして進めていくので、その辻褄が最後に収れんするのか?ってのは気になるところ。
ただこのルートは、きちんとわかりやすくミステリーしている感じだし、直球の推理ゲーム感は格別に楽しいです。
その流れの中での遠子とメリッサの諍いからの接近、というのも恣意的なイメージはあるけど、或いはそれがこのルートの大枠的なトリックにも関わっているのか?という感じ。
まだ話としては成金バーン!くらいまでだけど、色々舞台設定含めて様々な思惑が錯綜していそうだし、折角なので細々立ち止まって、自分なりに推察しつつ進めていこうと思います。
まあこのメンツで、流石にメインヒロインが犯人、って事もないだろうけどね。
しかしここでは不思議と普通にアララギが混じっているというね。どういう原理なのかも色々わからんけど、実体化できるならイチャイチャさせろー!としつこく叫んでみるテスト。。。
【関連する記事】