流石に昨日は一切ゲームできなかったので四方山話をば。
とりあえずは、我が姫君の体験版について。
うーん、ここまで触れると長くなるから敢えて細かい情報はスルーしてきたけど、そりゃ気にならないと言ったら嘘になるわけですよ。
このコンビとしてはまじこい以来の大作になるわけだし、当然のように豪華CVを惜しみなく注ぎ込んでのお祭り感が凄い。
ぱっと見メインの三人に、そこまでビビビッ、と来るものがあったわけではないんだけど、これは体験版で動いてるの見たら変わるかな?とも。
そういう訳なので、流石にこれは、アインシュタインが終わったらプレイしようとは思ってます。
ただいつも思うけど、新作発売同日に長そうな体験版ぶつけるのやめれ?
ぶっちゃけマーケティング戦略としてはそっちのほうが効率いいのかもしれないけどねぇ。
私みたいに一々時間配分気にしてあれこれスケジュール立てるタイプには、敢えてそこは避けて(別に新作発売の月末金曜でなければいいんだけど)くれるメーカーの方が好感は持つ。
実際客層を想定するなら、体験版やって、面白かったら土日に新作取りに行くときに予約してねー!でしょう?
そう考えると、一日二日早くしても害はないように思うのは私だけなのでしょうかな?かなかな?
んでクインスソフトの新作。
相変わらず発表と同時にマスターアップ戦略なのだけど、このラインはなんというか、コンセプトが迷走しているきらいもなくはなく。
もののあはれが異色過ぎたのはあれ、その次のあにまるが明らかに癒しゲーで、今回は普通にイチャエロ強めに見えたりもする。
いい意味でも悪い意味でも、設定的に少し怖さはあるんだけれど、これだけ複数ライターだとそういう特殊な色は薄めだろう、と。
絵的にも、るび様原画地味に結構好きではあるけれど、全体的にはまとまりなく、グイッと引きつける強さもあんまり感じなくて。
流石にこれは普通にスルーでいいかなぁ……と思ったところで、うぎゃー、メインに小鳥居さんがいるぅぅぅ!となってしまうのがね(笑)。
まあそれだけで、いずれ出てくる体験版だけはやってみないといかんかなー、と思い直したところです。
なんだかんだ来年初頭も、あれやこれやと気になるもの、欲しいもの出てくるなぁ。スケジュール的にも財布の紐的にも、ある程度絞りたいのは山々なのにぐぬぬ。