竜姫ぐーたらいふの感想をアップしました。
まあほぼ想定通りに、キャラの可愛さを楽しむハーレムゲー、ですね。
ただ全般的にそこまでキャラ性そのものに魅力がない感じもあって、そこはもうちょっと頑張らんか?って感じ。
基本的にCVの強さだけで押し切った感覚ではあり、悪くはないけどお勧めできるレベルではないな、って塩梅ですかねー。
まいてつラストランをスタートしました。
無印部分もブラッシュアップされてる、という事なので、ある程度きちんと共通から丁寧に読んでいったけど、まだ流石にこれは記憶が新しいですな。
ある程度ここがちょっと違うとか、補足が増えてるとかもなんとなくわかるし、時間軸をきちんと表示するようにしているのも基本的にはプラス。
本編の共通での感想が、枠組みが出来るまではきちんとしてるのに、その内側の努力はスルーしてポンポン進む、だったので、それを時間の経過である程度説得性を持たせているのは悪くないと思います。
ただアレだよね、基本夏服しかないからかもなんだけど、見学会から実際に修復完了まで、一気に九カ月近く飛ぶのはねぇ。
誘致賛成派だってそれなりに活動しているだろうに、それだけの悠長なスパンで間に合うのか?って疑念はやっぱり出てきてしまうジレンマがあって、この辺りのバランスは難しいところ。
というか、本来はこの共通ラストでまだ8月くらいの想定なのを、現実味がない、という指摘でもあったか、無理に伸ばしてる感はあって。
だから凪を勧誘するシーンでの台詞が、夏休み明けたら頻繁には手伝えない、って矛盾にもなっちゃってるし、この辺の辻褄合わせは難しかったのかなとは思って苦笑いしつつ、でしたかね。
でも、最初から枝葉末節の部分はスルー、とわかって読んでいれば充分に楽しいし、改めてポーレットが可愛過ぎる。好き。
今回はどうせラストランでのグランド的なのが最後になるってわかってるので、敢えて初っ端からポーレットに行くつもりです。めっちゃポーレットルート好きだから超楽しみー。
ただ、折角だからOPだけ聴いておこうと思ったら、既にその位置から新・OPに差し替えなのかい!とは。
サイレントレール大好きなだけに、久々にムービーモードで見たかったなぁ。新しい方は後日談スタートの時点で改めて流せばよかったんじゃ?なんて贅沢な事を思ってしまっている私でした。。。
恋ロワもシャボン玉も無事にマスターアップして、11月は5本で確定してしまいましたな……。
いや楽しみだよ、楽しみなんだけど、本当に他にもやりたい事が山盛りあり過ぎて、スケジュールのやり繰りの目途がまるで立たん。。。
まあ多分、基本的にはフルプラエロゲは3本優先でやると思います。
ライザも楽しみなんだけど、なんか動画見てる限り、更にアクション寄りになってて、なんかどんどんアトリエっぽさが足りなくなってない?なんて思う向きもなくはなく。
どちらにせよ中途半端にはやりたくないから、そこは割り切っていくしかないと思ってます。最悪ライザは年明けでもいいやと。